女性のセミフォーマルの服装とは?シチュエーション別お呼ばれコーデ

セミフォーマルな女性の服装とは?シチュエーション別お呼ばれコーデ 結婚式の服装
セミフォーマルな女性の服装とは?シチュエーション別お呼ばれコーデ

フォーマルな場に参加する際、服装に困ってしまうことはありませんか?

フォーマルな場面は様々な種類がありますが、その中でも結婚式や二次会、同窓会やパーティーに参加する機会は意外と多いもの。

これらの場面ではセミフォーマルな服装がドレスコードとして指定されている場合が多いです。

ここからは女性のセミフォーマルの服装やシュチュエーション別おすすめコーデをご紹介していきますのでぜひ参考にしてみて下さいね!

セミフォーマル(準礼装)とは?女性のお呼ばれの服装コーデ

結婚式や二次会、同窓会のドレスコードでセミフォーマルを指定されても、フォーマルとの違いやセミフォーマルの具体的な服装や意味が分からない方という方も多いのではないでしょうか。

以下ではセミフォーマルの意味から服装についてみていきましょう。

セミフォーマル(準礼装)とは厳格な服装ではないものの、少し改まった装いの服装ことを指します。

具体的な例を挙げると、結婚式や式典、ホテルでのパーティ、入学式のドレスコードで指定されることが多いです。

・正礼装(モストフォーマル)

・準礼装(セミフォーマル)

・略礼装(インフォーマル)

の3つのカテゴリに分類されます。

上記のカテゴリを見てもわかるように、セミフォーマルは真ん中の位置づけとなっています。

正礼装(モストフォーマル)は一般的に最も形式的で格式の高いものとされています。

皇族の方が公式行事の際に身に着けているスタイルが正礼装ですので、イメージしやすい例と言えるでしょう。

近年ではモストフォーマルに比べセミフォーマルを指定される機会が多くなっており、様々な場面で着用する機会があるので、上手にスタイリングできるよう心がけると良いでしょう。

セミフォーマルな服装とは女性らしい服装で無地同色が基本マナー

セミフォーマルな服装の特徴としてはドレッシーで女性らしく上品な服装とされており、基本的に無地で同色のドレスが適しています。

カラーはブラックやネイビー、落ち着いたグリーンなどがおすすめです。

結婚式や式典などのお祝いの場では、上品さを保ちつつ華やかさをプラスしたコーディネートが良いでしょう。

逆にセミフォーマルにふさわしくない服装は、露出が多いデザインのドレスやワンピース、派手なカラーや柄物です。

背中や胸の開いた露出の多いデザインは避け、ノースリーブのドレスを着る場合はショールやボレロ、ジャケットなどの羽織物をあわせるのがおすすめです。

羽織物のカラーはドレスに合わせ、上品にまとめましょう。

ドレスやワンピースのスカート丈は膝丈もしくは膝下がセミフォーマルな服装にふさわしいです。

ブラックベースのシックなレースドレス de00790
上品なレースロングドレス dr00788

セミフォーマルにカジュアルな装いはNG?女性のお呼ばれマナー

セミフォーマルのドレスやワンピースの素材はカジュアルなコットンはセミフォーマルには適していないため、避けた方が良いでしょう。

フォーマルドレスやワンピースの他、スーツやセットアップやパンツスーツでもセミフォーマルな場では問題ありません。

しかしリクルートスーツやビジネススーツはマナー違反とされます。

仕事着と認識される場合もあり、セミフォーマルな場にはふさわしくないため気を付けましょう。

セミフォーマルなスーツやセットアップ、パンツスーツを選ぶ場合は上品かつシックなデザインを選ぶのがおすすめです。

シースルーデザインが大人っぽいドレス drgz1010
ワンピース見えするセットアップ dr00858

時間帯別おすすめのセミフォーマルの服装

セミフォーマルにはセミアフタヌーンドレス、セレモニースーツ、カクテルドレスの3種類の服装があります。

これらは時間帯や参加するイベントによって適切な服装を選ぶことが大切です。

ここからは時間帯に合わせたおすすめのセミフォーマルな服装を解説していきます!

昼開催のイベントにおすすめのセミフォーマルな女性の服装は?

昼に開催される結婚式やパーティーにおすすめのセミフォーマルの服装は、セミアフタヌーンドレス

光沢を抑えた素材のもので、落ち着いたカラーで派手さのない上品な服装です。

袖のあるドレスやワンピース、パンツスーツにジャケットを合わせたスタイルが良いでしょう。

無地のドレスは格式の高いイベントやお祝いの場におすすすめです。

アクセサリーは写真撮影の際に反射するキラキラした装飾のものや華美なものは避け、パールなどのアクセサリーが適しています。

スカート丈は膝丈から膝下丈で、上品にまとめ、肩や胸元、腕などが露出しないようショールやストールなどの羽織物を準備し、マナーを守るように注意しましょう。

上品な光沢のロングドレス drgz4365
大人フェミニンな花柄ドレス dr00785

夜開催のイベントにおすすめのセミフォーマル

夜に開催される結婚式やパーティーにおすすめのセミフォーマルの服装はカクテルドレスです。

カクテルドレスは夜間のパーティー用のイブニングドレスと、アフタヌーンドレスの間に位置し、セミアフタヌーンドレスと比べ夜に開催されるイベントに適した大人っぽいデザインの服装となります。

光沢のある素材や、袖のない洗練されたデザインのドレスやワンピースが華やかでおすすめです。

ただし、露出度の高すぎるデザインや派手なデザインのものは、結婚式などのイベントでは避けるべきでしょう。

アクセサリーはビジューなど照明に映えるアクセサリーを合わせると一気に華やかになります。

モードな印象のプリーツドレス dr00754
シースルースリーブがアクセントのドレス dr00755

女性のセミフォーマルの服装とは?シチュエーション別おすすめコーデのまとめ

今回は、女性のセミフォーマルの服装とは?シチュエーション別おすすめコーデについてご紹介していきました。

  • セミフォーマル(準礼装)とは厳格な服装ではないものの、少し改まった装いの服装こと
  • ドレッシーで女性らしく上品な服装がセミフォーマルに適している。
  • 露出の多いデザインの服装は避ける。
  • セミアフタヌーンドレス、セレモニースーツ、カクテルドレスの3種類の服装がある。
  • 開催されるイベントの時間帯に合わせてセミフォーマルの服装を選ぶ。

セミフォーマルな場にふさわしい装いでマナーを守りつつ、お祝いの気持ちを持ちながら素敵な時間を楽しんでくださいね。

キラキラとしたデザインが可愛いドレス dr00376
クラシカルなデザインのロングドレス dr00807
Dressy

旬でおしゃれなトレンドドレスがリーズナブルに揃うドレスとワンピース専門店Dressyは2018年設立の日本企業です。Dressyスタッフよりお呼ばれコーデやマナーに役立つ情報をお届けします!

Dressyをフォローする