結婚式ビーズバッグのマナーとパーティーバッグ&サブバッグの選び方

結婚式お呼ばれのバッグマナーおすすめのパーティーバッグ 結婚式の服装
結婚式お呼ばれのバッグマナーおすすめのパーティーバッグ

結婚式にお呼ばれされて、当日の服装はもう決めたけど、「どんなバッグが合うんだろう?」とお悩みではありませんか?

一般的に「パーティーバッグ」と呼ばれるものは小さなサイズで収納力はあまりなく、最低限の物しか入らないものが多いです。

しかし、あまりに大きなバッグだと、フォーマルさが失われてしまうため悩みどころ。

そこで今回は、結婚式のお呼ばれドレスに合わせるパーティーバッグの選び方やマナーについてご紹介していきます。

収納力がありつつ、トレンド感も忘れないおしゃれなバッグをご紹介しますのでぜひ参考にしてみてくださいね。

結婚式お呼ばれのパーティーバッグの選び方

結婚式や二次会に招待された際、パーティードレスやセミフォーマルスタイルには小さめで華やかなパーティーバッグを合わせるのが基本です。

結婚式や二次会では、ドレスに合わせて小物を選ぶこともおしゃれのポイントとなります。

形やデザインによって見た目の雰囲気が異なるだけでなく、収納力や使い勝手も変わってきます。

パーティーバッグは基本的に小さめのサイズで作られており、会場に持ち込む必要最低限のものを入れることができます。

荷物が多くなる場合はパーティーバッグのほかにサブバッグを用意し、サブバッグはクロークに預けると安心です。

結婚式お呼ばれバッグに入れる持ち物リスト

パーティーバッグには挙式や披露宴の会場で必要なものだけを入れるようにしましょう。

先に紹介した大きめのパーティーバッグを選べば全てのアイテムを一つのバッグに収めることが可能かもしれません。

それでもパーティーバッグは基本的に小さめのサイズになっているため、厳選して入れるようにしましょう。

<持ち物リスト>
・ご祝儀(袱紗)
・結婚式の招待状
・財布(小ぶりのもの)
・ハンカチ
・ティッシュ
・スマートフォン
・デジカメ
・最低限のメイク用品(口紅など)

これらのアイテムに加え、収まらない化粧パーチや予備のストッキングなどは別のサブバッグに入れて会場のクロークに預けましょう。

上記のアイテム以外にも便利なアイテムとして、バッグハンガーがあります。

丸いデザインなどの安定感のないパーティーバッグでも、バッグハンガーがあることで、バッグを地面に置くことなく、テーブルにフックをかけて吊るすことが可能です。

リボンが可愛いクラッチバッグ drgz3369
コロンとしたハートモチーフが可愛いバッグ drgz3371

結婚式のパーティーバッグ選びのマナー・注意点

結婚式は祝福の場であり、フォーマルな雰囲気を保つため、パーティーバッグの選び方にはマナーや注意点があります。

まず、ビニール素材や布素材、ナイロン素材や麻素材などのカジュアルなイメージのバッグは避けましょう。

さらに、普段使用しているようなエコバッグなどのカジュアルなバッグもフォーマルなシーンにはNGとされています。

カジュアルなバッグは、パーティーバッグだけでなく、サブバッグでもNGですので気を付けましょう。

また、リアルフェイクファー、アニマル柄、革素材は殺生を連想させるため避けましょう。

サブバッグも、パーティーバッグと同様に落ち着いた色合いで上品なデザインのものを選びましょう。

パーティーバッグと同様にナイロン素材や布素材、ファー素材や大きなロゴが入ったデザインなど、
カジュアルなデザインは避けましょう。

ブランドのショップ袋や紙袋をサブバッグで使うことはマナー違反です。

サブバッグの大きさも重要で、大きすぎるサイズはNGですので、一般的にA4サイズ程度を目安に選びましょう。

シンプルで上品なクラッチバッグ drgz3366
上品なカラーのクラッチバッグ drgz3365

結婚式におすすめのパーティーバッグ

結婚式の会場で使うパーティーバッグは、思った以上に多くの人の目に留まるもの。

まず、結婚式当日に着る予定のドレスや、ワンピースとバッグのカラーやデザインが合っているかを確認して素敵なバッグを選ぶようにしましょう。

ここからは結婚式のお呼ばれドレスに合わせるおすすめのパーティーバッグの選び方をご紹介していきます。

ラメやビジューなどの装飾品が華やかなパーティーバッグ

結婚式の会場に持ち込むパーティーバッグは、華やかな装飾品がついたバッグがおすすめです。

例えば、ラメやビジュー、スパンコールが使用されているバッグがおすすめです。

このようなバッグは無地のドレスやワンピースのシンプルな衣装にも華やかさをプラスすることができ、一つ持っていると重宝します。

ただし、昼間の披露宴の場合には注意が必要で、光を反射する装飾品がついている場合、写真撮影の際に反射してしまう可能性があるからです。

このような場面ではマナー違反とされることがありますので、注意しましょう。

結婚式の主役はあくまでも新郎新婦であり、派手で目立つバッグは避け、控えめで華やかさを引き立てる程度の装飾品がついたバッグがおすすめです。

パールが華やかなクラッチバッグ drgz8074
キラキラとしたビジューがアクセントのクラッチバッグ drgz3339

収納力のある大きめのパーティーバッグ

優れた収納力のある、少し大きめのパーティーバッグは人気があります。

パーティーバッグは普段使いのバッグよりも小さめのサイズが基本で、結婚式のお呼ばれドレスに合わせたパーティーバッグは、小さめサイズのシルクやサテン素材で、光沢感があり上品なデザインのバッグが最適です。

しかし、前述の持ち物リストで紹介した通り、会場では様々なアイテムが必要になるため小さめのバッグだと荷物が入りきらないと感じる方も多いと思います。

荷物が多い場合、サブバッグも用意する必要があり、手間とお金がかかりますよね。

最近では通常サイズよりも大きめのパーティーバッグが増えていて好評です。

大きめのバッグといっても、適切なサイズを超えるとマナー違反とされる可能性があります。

大きさの目安として、クラッチバッグのパーティーバッグは座っているときに膝の上に置くことができる大きさがベスト。

ハンドバッグの場合は椅子と背もたれとの間に置くことができるサイズを選びましょう。

その他、サブバッグを用意する必要がない、利便性も収納力も高い持ち手のついたハンドバッグもおすすめです。

ビーズ刺繍が鮮やかなハンドバッグ drgz8066
しずく型のモチーフが上品なハンドバッグ drgz8061

結婚式お呼ばれのバッグマナーおすすめのパーティーバッグのまとめ

今回は、結婚式お呼ばれのバッグマナーおすすめのパーティーバッグについてご紹介していきました。

  • 結婚式や二次会には小さめで華やかなパーティーバッグがおすすめ。
  • パーティーバッグには厳選して持ち物を入れる。
  • 荷物が多くなる場合はパーティーバッグのほかにサブバッグを用意する。
  • サブバッグは式場に持ち込まず、クロークに預けておく。
  • ラメやビジューなど装飾品がついたデザインのパーティーバッグがおすすめ。

結婚式に招待されたら、ドレスやヘアスタイルに加えて、パーティーバッグもこだわりをもって選びたいですよね。

近年、パーティーバッグも優れた収納力と機能性を兼ね備えたデザインのものが増えていますので、色々と試してみてみるのもおすすめです。

お気に入りのバッグが見つかりますように。

ビジューが贅沢に装飾されたクラッチバッグ drgz8080
きれいめ上品なクラッチバッグ drgz3340
Dressy

旬でおしゃれなトレンドドレスがリーズナブルに揃うドレスとワンピース専門店Dressyは2018年設立の日本企業です。Dressyスタッフよりお呼ばれコーデやマナーに役立つ情報をお届けします!

Dressyをフォローする