結婚式のクラッチバッグの色は?おしゃれなレディースバッグとマナー

結婚式のクラッチバッグの色は?おしゃれなレディースバッグとマナー 結婚式マナー
結婚式のクラッチバッグの色は?おしゃれなレディースバッグとマナー

結婚式にお呼ばれされた際に持参するバッグは、フォーマルなシーンにぴったりなクラッチバッグがおすすめ。

でも、クラッチバッグの色やデザインはどんなものを選べばいいのか、バッグマナーについて気になる方も多いかと思います。

そこで今回は、結婚式にぴったりなクラッチバッグの選び方やクラッチバッグのマナーについてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみて下さいね!

結婚式におすすめなクラッチバッグは?

結婚式には小ぶりなパーティーバッグが最適とされています。

その中でも特におすすめなのがクラッチバッグ。

以下ではクラッチバッグについてご紹介します。

クラッチバッグとは?結婚式お呼ばれやドレススタイルの定番バッグ

クラッチバッグとは、持ち手や肩ひもがなく手で持つスタイルの小ぶりのハンドバッグのことです。

クラッチバッグは結婚式などのフォーマルシーンで活躍するアイテムで、一般的にシンプルなデザインが多いです。

最近ではハンドルやチェーンがついたバリエーション豊かなデザインも人気で、使い勝手が向上しているクラッチバッグも登場してきています。

結婚式にクラッチバッグがおすすめな理由としては、荷物を最小限に抑えるのがマナーとされているため、コンパクトなサイズ感と言えるでしょう。

クラッチバッグはフォーマルな場でも適切な存在感を保ちつつ重宝されているバッグです。

ビジューが華やかなクラッチバッグ drgz3364
ハートモチーフが可愛いクラッチバッグ drgz3361

クラッチバッグに入りきらない荷物はサブバッグへ

クラッチバッグはコンパクトなため、収納力が不足する場合があります。

荷物が多くなり、必要なものが入りきらない場合はサブバッグを活用しましょう。

サブバッグとはクラッチバッグとは別に用意する補助的なバッグのことで、主に手提げタイプのバッグが利用されています。

サブバッグはクラッチバッグに入らなかった荷物を収納し、会場内ではコート類と一緒にクロークに預けるのがマナーです。

サブバッグとはいえマナーがありますので、おしゃれでドレスに合った適切なデザインを選ぶようにします。

例えば、サブバッグを選ぶ際には布や麻、キャラプリントなどカジュアル過ぎるデザインやブランドロゴなどの派手すぎるデザインは避けましょう。

メインのバッグやドレスと合わせ、品のあるサテン生地やワンポイントのバッグがおすすめです。

また、サブバッグとはいえあまりに大きすぎるバッグを選ぶのは避け、A4サイズ程度のバッグを選ぶと良いでしょう。

ビジューが華やかなクラッチバッグ drgz8080
贅沢にパールが施されたクラッチバッグ drgz8074

結婚式にぴったり!クラッチバッグの選び方

それではクラッチバッグを購入する際に重要なポイントや、気を付けるべきマナーについて以下で確認してみましょう。

結婚式のクラッチバッグの選び方のポイント

・ドレスや靴、羽織物とマッチさせる
クラッチバッグを選ぶ際には当日着用するドレスや靴、羽織物の色と合わせると統一感がでておすすめです。

ドレスと同色系の色を選ぶのもおすすめですが、靴や羽織物と合わせると失敗がなく安心です。

・ビジューやパールが施されたクラッチバッグ
結婚式では祝福の華やかな場でもあるため、雰囲気にあったバッグを選ぶことが大切です。

そのため、ビジューやパールが施された華やかなデザインのバッグがおすすめです。

特にブラックやネイビーなどのフォーマルなドレスにはビジューやパールが施されたバッグを選ぶことで華やかな印象がプラスされます。

・上品な光沢のあるクラッチバッグ
上品な光沢のあるサテンは華やかな印象で、大人っぽい印象です。

サテンドレスと素材合わせでコーディネートしても素敵でしょう。

・コンパクトなサイズを選ぶ
フォーマルな場に適した、必要最低限の荷物が収まるコンパクトなクラッチバッグを選びましょう。

具体的な大きさの目安としては袱紗に包まれたご祝儀が収まる程度の大きさです。

立体感あるフラワーが華やかなクラッチバッグ drgz8057
プリーツがエレガントなクラッチバッグ drgz8052

結婚式にNGなバッグマナー

・会場にサブバッグは持ち込まない
前述の通り、結婚式会場へ持ち込めるのはお呼ばれバッグのみで、入りきらなかった荷物はサブバッグに入れてクロークに預けます。

クラッチバッグに入る用の小さめのお財布や、必要最低限のメイクアイテムが入る小さめのポーチを用意しておくと良いでしょう。

・お呼ばれバッグは床やテーブルの上には置かない
お呼ばれバッグは椅子の背もたれとの間か、膝の上に置くようにし、床やテーブルの上におくのはマナー違反となります。

自立しないタイプのコロンとしたバッグは、バッグハンガーを使用しテーブルの下に収めましょう。

・派手なデザインのバッグ
大きくブランドロゴが入ったデザインは、派手過ぎて上品さに欠けるため、フォーマルなシーンには適していません。

・カジュアルなデザインやアニマル柄バッグ
普段使いするようなカジュアルなデザインや、プリントやアニマル柄のバッグは控えましょう。

・革やファー素材
革やファー素材は殺生を連想させるため、結婚式にはふさわしくありません。

・黒一色や白一色のバッグ
デザイン性のない黒一色や白一色のバッグは祝福の席である結婚式には地味すぎます。

黒一色のクラッチバッグはお祝いの席に華やかさに欠けた暗い印象となり、黒いドレスと合わせてしまうことで、お葬式を連想させてしまう恐れもあります。

黒いクラッチバッグを選ぶ際はレースやビジュー、パールなどが施されたデザインのバッグを選びましょう。

また、白一色のバッグも結婚式には適していません。
白は花嫁の特権のカラーですので、ベージュなど白っぽく見えないカラーを選ぶと良いでしょう。

リボンモチーフがフェミニンなクラッチバッグ drgz3346
ビジューモチーフが華やかなクラッチバッグ drgz3350

結婚式のクラッチバッグの色は?女性のお呼ばれバッグマナーのまとめ

今回は、結婚式のクラッチバッグの色は?女性のお呼ばれバッグマナーについて解説していきました。

  • 結婚式には小ぶりなパーティーバッグが最適。
  • クラッチバッグとは、持ち手や肩ひもがなく手で持つスタイルの小ぶりのハンドバッグのこと。
  • クラッチバッグに入りきらない荷物はサブバッグを用意し収納する。
  • クラッチバッグは会場の雰囲気や当日着用するドレスや靴、羽織物に合わせて選ぶ。
  • クラッチバッグ・サブバッグ共にカジュアルなデザインや派手なデザインは避ける。

結婚式のお呼ばれでのバッグマナーを守りつつ、おしゃれなクラッチバッグを選んで素敵な1日を楽しんでくださいね!

リボンが可愛いコロンとしたフォルムのクラッチバッグ drgz3369
キラキラとした華やかなクラッチバッグ drgza3339
Dressy

旬でおしゃれなトレンドドレスがリーズナブルに揃うドレスとワンピース専門店Dressyは2018年設立の日本企業です。Dressyスタッフよりお呼ばれコーデやマナーに役立つ情報をお届けします!

Dressyをフォローする