結婚式にピンクドレスはマナーOK?パンプスやショールの合わせ方

結婚式にピンクドレスはマナーOK?パンプスやショールの合わせ方 結婚式の服装
結婚式にピンクドレスはマナーOK?パンプスやショールの合わせ方

結婚式にお呼ばれされたら、多彩なカラーや種類のドレスの中から自分に似合う素敵な1着を選びたいですよね。

華やかで人気のあるドレスデザインの中でも、女性らしいカラーのピンクドレスは特に人気があります。

ただしピンクカラーは幼く見えたり、自分の年齢に似合うのか心配・・・というイメージを持っている方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、年齢問わずおすすめの結婚式お呼ばれピンクドレスをご紹介していきます。

さらにピンクドレスに合う羽織や小物の合わせ方についてもご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

結婚式ピンクドレスはなぜ人気?お呼ばれドレスと服装選び

ピンクドレスは結婚式ドレスの中でも人気がありますが、以下ではピンクドレスがなぜ人気なのか、魅力やメリットについて具体的にご紹介していきます。

ピンクドレスの魅力やメリットとは 結婚式にピンクドレスはOK?

ピンクドレスを選ぶメリットとして、女性らしさを醸し出すことができる点や、穏やかで優し気な雰囲気を醸し出すことができる点です。

上品な印象を周囲に与えることができる最大のポイントと言えます。

ピンクというカラーは一般的に可憐で女性らしいというイメージを持たれることが多く、フェミニンな雰囲気を醸し出すことができます。

ピンクカラーの濃度によってもイメージが変わります。

例えば、華やかではっきりとしたピンクを選ぶと明るい印象で、柔らかなピンクを選ぶと優し気な雰囲気な印象となります。

結婚式では一般的にブラックやネイビー、ベージュのような定番カラーのドレスも人気ですが、定番ゆえに他のゲストと被ってしまうリスクもあります。

上記のような定番カラーに比べて、ピンクドレスは他のゲストと被ることが少ないため、結婚式に華やかさをプラスしてくれ、自分らしいスタイリングを完成させることができます。

更に、ピンクドレスは顔周りが明るく見え、写真映りも良くなるといったメリットもあります。

顔周りに暗い色合いがあると顔全体が重たく見えがちですが、顔の周囲に明るいピンクカラーを取り入れると肌補正や写真移りも良くなる効果が期待できます。

花柄とピンクの組み合わせが可愛いドレス dr00785
上品なミモレ丈のAラインドレス dr00170

ピンクドレスNGマナーとは 結婚式お呼ばれドレスの服装マナー

・薄いピンクドレスには注意
ピンクといっても様々な色合いが存在しますが、その中でも薄いピンクカラーのドレスは人によってはマナー違反と捉えられてしまう恐れがあるため、慎重に選ぶ必要があります。

というのも、白のドレスは花嫁の特権で、ゲストが着用するのはマナー違反となるため、薄いピンクカラーのドレスの場合、見え方によっては白く見えてしまう可能性があるからです。

通常ピンクカラーに見えるドレスでも、写真に写る際に白く見えてしまうこともあるため、全体的に白っぽく見えることを回避する必要があります。

そのため、薄いピンクカラーのドレスを着用する際は、羽織物や小物にブラックやネイビーなどを取り入れることを意識すると良いでしょう。

・新婦のカラードレスと被らない?
もし、新婦の着用するカラードレスがピンクという場合、被ってしまわないか心配になりますよね。

実際、新婦のカラードレスとゲストのお呼ばれドレスのカラーが偶然一緒だったとしても、マナー違反にあたることはありません。

ただし新婦と親しい間柄で、事前に結婚式でピンクのドレスを着用する事を聞いていた場合は注意が必要です。偶然カラーが被ってしまうのは仕方がないですが、事前に知っていた場合は印象が良くありませんので避けた方が良いでしょう。

・バイカラードレスは別れを連想させるのでNG
バイカラードレスは、上半身と下半身が異なるカラーで分けられており、別れを連想させてしまうため、マナー違反ではありませんが、避けた方が無難です。

レースがエレガントなロングドレス dr00775
キラキラと華やかなスパンコールドレス dr00630

結婚式ピンクドレスに合わせたいおすすめ羽織や小物

羽織物やパンプスなどの小物は、結婚式のトータルコーディネートを華やかにしてくれる必要不可欠なアイテム。

以下ではピンクドレスにぴったりな羽織物やパンプスについてご紹介していきます。

ピンクドレスに何を合わせればいいか迷っている場合はぜひ参考にしてみて下さいね。

ピンクドレスにおすすめ羽織 ショールやストールの選び方

・ブラックのボレロやショール

前述の通り、薄いピンクカラーは白っぽく見えてしまい、マナー違反とされることがあるため、羽織物で全体のコーディネートを調節することが大切です。

そこでおすすめなのが、ブラックの羽織物です。

オールマイティーなブラックはピンクと相性が良く、ブラックのボレロや、羽織方によって雰囲気の変わるショールがおすすめです。

レースのショールはエレガントな雰囲気をプラスすることができ、ピンクカラーで子供っぽくなるのが心配な方にもおすすめ。

・シルバーやゴールドのショール
薄いピンクのドレスにシルバーやゴールドの華やかなショールは明るさをプラスしてくれて好相性です。

・ベージュのショール
柔らかい雰囲気のベージュのショールは明るさをプラスしてくれます。

ただし、薄いピンクのドレスに淡い色のカラーを合わせると全体的に白っぽく見えてしまう事も考えられるため、組み合わせを考えて白っぽくならないように注意しながら合わせてみましょう。

軽やかなシアーショール drgz1083
ピンクドレスとマッチするレースショール dr00918

ピンクドレスにおすすめのパンプス 結婚式ドレスコーデ

・ブラックのパンプス
ブラックのパンプスは薄いピンクや濃いピンク、全てのピンクカラーと相性の良いカラーで、エレガントで上品な印象にしてくれる組み合わせです。

黒いパンプスは結婚式だけでなく、他のシーンにも使い勝手の良いアイテムのため、1足持っておくと便利でしょう。

・シルバーやゴールドのパンプス
明るく華やかなシルバーやゴールドのパンプスは、淡い色のピンクドレスにぴったり。

シルバーやゴールドには様々な種類があり、マットシルバーやピンクゴールドなど、自分にぴったりなカラーのパンプスを選んでみましょう。

・ベージュのパンプス
女性らしい柔らかな雰囲気を保ちたい場合はベージュのパンプスがおすすめです。

薄いピンクの場合はぼんやりとした印象になりますが、濃いピンクであれば調和し、優し気でまとまりのある印象となります。

ビジューが華やかなパンプス dr00897
キラキラと華やかなパンプス dr9248

結婚式にピンクドレスはマナーOK?パンプスやショールの合わせ方のまとめ

今回は、結婚式にピンクドレスはマナーOK?パンプスやショールの合わせ方についてご紹介していきました。

  • ピンクドレスのメリットは、女性らしさや、穏やかで優し気な雰囲気を醸し出すことができる。
  • ピンクドレスは他のゲストと被ることが少ない。
  • 薄いピンクカラーのドレスは見え方によっては白く見えてしまう可能性があるので注意が必要。
  • ブラックはピンクと相性が良く、羽織物やパンプスにおすすめのカラー。
  • 女性らしい柔らかな雰囲気を保ちたい場合はベージュの羽織物やパンプスがおすすめ

結婚式という特別な場にふさわしい装いを心がけ、お祝いの気持ちを表現できるような素敵なピンクドレスを選んでみて下さいね。

オレンジピンクが柔らかな雰囲気のドレス drgz9055
繊細なスパンコールが華やかなドレス dr00202
Dressy

旬でおしゃれなトレンドドレスがリーズナブルに揃うドレスとワンピース専門店Dressyは2018年設立の日本企業です。Dressyスタッフよりお呼ばれコーデやマナーに役立つ情報をお届けします!

Dressyをフォローする