ピアノ発表会の親の服装は?母親ワンピースとお呼ばれママコーデ

ピアノ発表会のママドレス選び マナーOKな上品ママコーデ 謝恩会/ママのイベントドレス
ピアノ発表会のママドレス選び マナーOKな上品ママコーデ

お子さんのピアノの発表会に参加する際には、上品でマナーを守った服装を心がけることが大切です。

今回は、ママとしての立場を考慮しつつ、お子さんの演奏を引き立てるようなママドレスとワンピース、上品なママコーデやマナーについてご紹介していきます。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

ピアノの発表会のママの服装選びのポイントとマナー

子供のピアノの発表会に参加する際、ママはどのような服装で参加すべきか迷いますよね。

待ちに待ったイベントですから、マナーを守った適切な服装で参加したいもの。

以下ではピアノの発表会にふさわしいママの服装選びとポイントについて解説していきます。

ピアノの発表会のママの服装選びのポイント

・きれいめな服装で
一般的なピアノの発表会では、基本的にきれいめな服装で参加すればOK。

具体的にはカジュアルな普段着の服装よりも、少しフォーマルな服装のことで、例えばお洒落なドレスやワンピースが該当します。

上品で美しいデザインを身にまとえば、音楽ホールに違和感なく調和し、子供の演奏も引き立てることができます。

ドレスやワンピースは座った際に膝の出ない丈を選びましょう。

・場合によってはパンツもOK
パンツはスカートに比べ格式が低いとされていますが、活発な幼い子供を持つママの場合はパンツスタイルを選択しても問題ありません。

ママのほとんどはジャケットを脱いだ状態で参加することが一般的ですので、スーツを着用すると堅苦しい印象になるかもしれません。

ただし、親子でピアノ演奏をする場合や、受付を担当する場合はややフォーマルな服装が求められますので注意が必要です。

・子供が主役
ピアノの発表会はあくまで子供が主役のため、目立ちすぎる服装や派手な服装は控え、子供が引き立つような上品な服装を心がけましょう。

・アクセサリーや小物で華やかさをプラス
華やかさをプラスしたい場合は小物使いやアクセサリーでアクセントを加えるのがおすすめです。

シンプルなデザインで品のある印象を演出できます。

更に、靴やバッグなどのアイテムをコーディネート全体を考えて選びましょう。

3-5cmの程よいヒールのあるパンプスやシンプルなバッグを選び、季節や会場の雰囲気に合わせて羽織物を持参すると安心です。

上品な色合いのワンピース dr00879
ハイネックが上品なワンピース dr00877

ピアノの発表会のママおすすめコーデ

子供のピアノの発表会に参加する際のママコーデは、会場の規模や雰囲気に合わせたコーディネートがおすすめです。

大規模なイベントでは普段着などのカジュアルな服装だと場違いに思われてしまう可能性があるため、注意が必要です。

カジュアル過ぎず、周囲から好印象なシンプルかつ上品なスタイルを目指しましょう。

・ドレス・ワンピーススタイル
ブラックやネイビーなどの落ち着いた色合いのドレスやワンピースがおすすめです。

派手過ぎず、地味過ぎない絶妙なバランスのデザインを選ぶことがポイントです。

生地は光沢感のある二次会用などのものでは浮いてしまうので、マット素材のものがおすすめです。

カーディガンや羽織物を合わせて、露出を控えたコーディネートにしましょう。

着丈は着席した際に膝が隠れるものを選び、落ち着いて演奏を聴ける締め付けの少ないサイズ感のものを選びましょう。

・パンツ・セットアップ
小規模なピアノの発表会や、普段スカートをはかないハンサムなママには、パンツセットアップがおすすめです。

パンツスタイルは動きやすく、子供をサポートしたり、移動も簡単で、長時間座って聴く発表会でも安心感があります。

ジャケットを合わせることできちんと感もあり、モードでお洒落な雰囲気。

デイリーにも着回しの効くアイテムなので、重宝します。

広がり過ぎないAラインシルエットのワンピース dr00955
大人っぽいレースのパンツドレス dr00369

ピアノの発表会のマナー

子供のピアノの発表会において適切なマナーを守ることは大切です。

舞台に登壇しない場合でも、会場の雰囲気や形式を考慮して、品のある装いやマナーを心がけましょう。

以下では気を付けたい服装マナーやその他マナーについてご紹介していきます。

ピアノの発表会ママ服装マナー

・フォーマルすぎる・カジュアルすぎる服装
フォーマルすぎる服装やカジュアルすぎる服装は浮いてしまうため避けましょう。

パンツスタイルでも問題ありませんが、素材やデザインに気を配り、上品な印象を与えるものを選びます。

ややフォーマルな服装を意識すると良いでしょう。

・露出の多い服装
胸元や肩が大きく開いたデザインなどは下品な印象になってしまうため、避けましょう。

特に胸元大きく開いたデザインのものは、お辞儀をした際に胸元が気になってしまうため、避けましょう。

・音のなる靴や小物
例えば、コツコツと音がするハイヒールの靴や、ジャラジャラと音のなるアクセサリーや、音をたててしまう素材のバッグが該当します。

これらは子供たちの演奏を妨げる可能性があり、ふさわしくありません。

周囲の観客や保護者の不快感を引き起こすこともあるので、注意が必要です。

カサカサと音が鳴る紙袋やビニール袋も避けましょう。

・帽子
帽子をかぶったまま演奏を聴くのはマナー違反です。

後ろの席の観客の視界の邪魔になるため、会場内では脱ぐようにしましょう。

リボンが大人フェミニンなパンプス dr00902
上品なポインテッドトゥパンプス dr00908

ピアノの発表会その他のマナー

・香水や香料の強い化粧品は控えめに
会場や楽屋は密集・密室空間のため、香りの強い香水や、化粧品の香料は、香害や周りの迷惑になる可能性があるため、控えましょう。

また、楽屋では落ち着きたい演奏者が多く集まる場所でもあるため、周囲の配慮も大切です。

・アップスタイルはNG
ヘアスタイルはアップスタイルは後ろの席の観客の司会を妨げるため、避けましょう。

・スマホは電源を切る
発表会を楽しむ最中にスマホの音が鳴ってしまうと興ざめです。

せっかくの発表会が台無しになってしまうことのないよう、発表会が始まる前に電源を切るか、サイレントモードにしておきます。

マナーモードではバイブ音が演奏の邪魔になってしまうため注意しましょう。

ビーズ装飾が華やかなワンピース dr00872
エレガントなレースセットアップ dr00649

ピアノの発表会のママドレスとワンピース選びマナーOKな上品ママコーデのまとめ

今回は、ピアノの発表会のママドレスとワンピース選びマナーOKな上品ママコーデについてご紹介していきました。

  • 一般的なピアノの発表会では、基本的にきれいめな服装で参加すればOK。
  • 華やかさをプラスしたい場合は小物使いやアクセサリーでアクセントを加えるのがおすすめ。
  • 子供のピアノの発表会のママコーデは、会場の規模や雰囲気に合わせたコーデがおすすめ。
  • 帽子をかぶったまま演奏を聴くのは後ろの観客の視界の妨げになるためマナー違反。
  • 香水や香料の強い化粧品は控えめにする。

ピアノの発表会はお子さんにとってもママにとっても特別な日。

マナーを守った服装で、会場を華やかに彩り、お子さんの演奏がより輝く一日になるよう、上品なママコーデを目指しましょう!

フェミニンな花柄ワンピース dr00892
ハンサムライクなオールインワン dr00824
Dressy

旬でおしゃれなトレンドドレスがリーズナブルに揃うドレスとワンピース専門店Dressyは2018年設立の日本企業です。Dressyスタッフよりお呼ばれコーデやマナーに役立つ情報をお届けします!

Dressyをフォローする