赤のドレスは華やかで目立つ色なので、結婚式で赤のドレスを着用するのはOKなのか迷いますよね。
マナーや花嫁と被ってしまったらどうしよう・・・と考える方もいるかもしれません。
そこで今回は、結婚式のお呼ばれに赤ドレスを選ぶポイントやコーディネート、服装マナーについてご紹介していきます。
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
結婚式に赤のドレスはNG?気になるお呼ばれドレスマナー
結婚式に赤ドレスを着用していきたいけれど、目立つ色なので着用するのを迷いますよね。
以下では、結婚式に赤のドレスを着用するのはOKか、結婚式におすすめの赤ドレスのコーディネートついて解説していきます。
結婚式に赤のドレスはOK!
結婚式にお呼ばれで着用するドレスが赤でも決してマナー違反ではありません。
赤色はお祝いの席に相応しい華やかな色合いであるため、結婚式に着用しても問題ないとされてします。
ただし、赤色は鮮やかで派手な印象を与えるため、ドレスのデザインや色調によっては主役である新郎新婦よりも目立ってしまう可能性がありますので注意が必要です。
また、花嫁がお色直しで赤色のドレスを用意していることに心配する方もいるかもしれませんが、同じ赤色でもウエディングドレスとパーティードレスは基本的にデザインや各が異なるため過度に気にする必要はありません。
ただし、基本的には結婚式にOKとされている赤のドレスでも親族の立場で結婚式に出席する場合は、NGとされています。
ゲストをもてなす立場にあるため、ゲストより目立ってしまう装いは控えるようにしましょう。
結婚式お呼ばれおすすめ赤のドレスと選び方のポイント
結婚式にお呼ばれした際のドレスの色には、例えば花嫁の特権とされている白色は避けるなどの一定のマナーが存在します。
そのため、赤のドレスを選ぶ際にも一定のマナーを守って選ぶことがポイントとなります。
・落ち着いたトーンの赤のドレスを選ぶ
赤のドレスを選ぶ際には、深い赤色など落ち着いたトーンの赤いドレスを選ぶことがポイントです。
鮮やかな赤色は魅力的ではありますが、派手で目立ってしまう可能性があります。
・落ち着いたデザインのドレスを選ぶ
カラー同様、上品なデザインのものを選ぶと派手になり過ぎずに赤のドレスを楽しむことができます。
・長めの着丈を選ぶ
赤のドレスを選ぶ際には、スカート丈も重要です。
露出を抑えた膝下からミモレ丈程度の上品な着丈を選びましょう。
ミニ丈のドレスは露出が高く、派手に見える上、結婚式にはマナー違反とされますので注意しましょう。
・お色直しのドレスの色を事前に伝えられた場合
新婦がお色直しで着用するドレスとゲストが選ぶドレスの色が同じだとしても、基本的にはマナー違反とはなりませんが、新婦側から事前に赤のドレスを着用すると伝えられていた場合は、赤のドレスは控えた方が無難でしょう。
結婚式赤のドレスのおすすめコーディネートと小物
赤のドレスで結婚式に参加することを決めたら、より華やかで上品に見えるコーディネートを考えてみましょう。
赤色は非常に目立つ色でもあるため、コーディネート次第では品のない印象を与える可能性もあります。
以下では、赤のドレスを華やかで上品に着こなすコーディネートや、赤のドレスに合わせる小物をご紹介していきます。
結婚式お呼ばれ赤のドレスコーデ
・華やかに見せるゴールドやベージュ
ゴールドは赤のドレスと相性が抜群で、上品で華やかさを格上げしてくれます。
ゴールドのパーティーバッグや羽織物を合わせることで会場の雰囲気が一気に華やかに。
ゴールドが派手過ぎると感じる場合は、ベージュにすることで落ち着いた雰囲気と清潔感が加わり、フォーマルな場にもぴったりなコーディネートが完成します。
羽織物をベージュにしたら、バッグはゴールドなど、コーディネートを工夫しても良いでしょう。
・シックなブラック
赤と黒の組み合わせはメリハリが強く、相性の良い組み合わせとされています。
黒の羽織物やバッグなどの小物を合わせることで引き締め効果があり、赤のドレスの持つ華やかさを引き立てつつ、洗練された印象を与えてくれるでしょう。
・統一感が叶うシルバー
シルバーはクールな印象を与える色で、赤のドレスと合わせることで大人っぽく上品な雰囲気に。
統一感のあるコーディネートが好みの方におすすめの組み合わせです。
また、シルバーでも光沢やラメのある小物を選ぶことで華やかさがプラスされます。
結婚式赤のドレスに合わせるおすすめ小物
結婚式で赤いドレスを着用する際は小物とのバランスも大切です。
・羽織物
ストールはシフォンなど軽やかな素材がベスト。
ラメ色のものならより華やかな印象を与えることができます。
ボレロはベージュ系やグレーなどの落ち着いたカラーが好バランスです。
ストール同様ラメ入りの素材を選ぶことで暗めの赤いドレスにも華やかさをプラスすることができます。
・バッグ
ベージュやホワイトのパーティーバッグは、少し派手な印象の赤のドレスもベージュやホワイト系を選ぶことにより、柔らかな印象が加わります。
ブラックのパーティーバッグは、ワインレッドなど落ち着いた赤のドレスと相性が良く、秋冬の結婚式にもおすすめです。
・アクセサリー
赤のドレスと相性の良いシルバーやゴールドのアクセサリーがおすすめです。
結婚式の定番のパールのアクセサリーもOK。
鮮やかでデザイン性のあるドレスには小ぶりのアクセサリーを合わせるなど、トータルでバランスを見て合わせることが大切です。
結婚式に赤のドレスはダメ?お呼ばれ服装マナーとコーディネートのまとめ
今回は、結婚式に赤のドレスはダメ?お呼ばれ服装マナーとコーディネートについてご紹介していきました。
- 赤色はお祝いの席に相応しい華やかな色合いであるため、結婚式に着用しても問題ない。
- 赤ドレスは親族の立場で結婚式に出席する場合は、NGとされている。
- 露出を抑えた膝下からミモレ丈程度の上品な着丈を選ぶ。
- シルバーはクールな印象を与える色で、赤のドレスと合わせることで大人っぽく上品な雰囲気。
- ボレロはベージュ系やグレーなどの落ち着いたカラーが好バランス。
結婚式は祝福の場でもあるため、周囲と調和しつつ、素敵な赤のドレスをおしゃれに着こなして下さいね。