結婚式にベージュのドレスはマナー違反?お呼ばれ服装コーデのコツ

結婚式にベージュのドレスはマナー違反?お呼ばれ服装コーデのコツ 結婚式の服装
結婚式にベージュのドレスはマナー違反?お呼ばれ服装コーデのコツ

結婚式のドレス選びにおいて、人気の高いベージュのドレス。

ベージュは幅広い年代の女性に人気があり、お呼ばれにもピッタリなカラー。

一方、結婚式にベージュのドレスを着ることについて、白いドレスに間違えられる可能性があり、マナー違反ではないか心配な声も聞かれます。

そこで今回は、結婚式でのベージュのドレスや服装コーデのコツについて詳しく解説していきます。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

結婚式にベージュのドレスはマナー違反?

結婚式ベージュのドレスを着用しても良いのか、マナー違反ではないのか心配ですよね。

結婚式にベージュのドレスはOKなのか、結婚式におすすめのベージュのドレスの選び方など、以下で解説していきます。

結婚式にベージュのドレスはOK

結論から言いますと、結婚式でベージュのドレスを着用することはマナー上全く問題ありません。

結婚式のドレス選びにおいても幅広い年代に合わせやすく、肌なじみも良いカラーで非常に人気のカラーとなっています。

ただし、注意すべき点もいくつか存在しますので確認しておきましょう。

・薄いベージュや明るいベージュ避ける
結婚式において避けるべきカラーは新婦の特権とされる白色。

薄いベージュのドレスは、角度によっては白っぽく見えてしまうことがあるので避けた方が良いでしょう。

また、ホワイトやアイボリーに近い明るいベージュのドレスも、遠くから見ると白いドレスと誤解される可能性があるので、避けましょう。

白っぽく見えてしまうのが気になる場合は、濃い色のボレロやショールの羽織物を組み合わせることがおすすめです。

・ぼやけた印象に注意
ベージュは誰にでも合わせやすく人気のある色ですが、肌の色と近いことからコーディネート次第では全体的にぼやけた印象を与え、太ってみえてしまうことも。

特に華やかな結婚式では地味な印象を避けたいですよね。

パンプスや羽織物、バッグに濃い色の差し色を取り入れることで、全体的な印象を引き締めることができます。

花柄とベージュの組み合わせがフェミニンなドレス dr00892
レースがエレガントなドレス dr00870

結婚式ベージュドレスお呼ばれ服装コーデのコツ

ベージュは人気がありどんな年代にも馴染みやすいカラーですが、あまりに地味で無難なコーディネートになりやすい傾向があります。

結婚式では適度に華やかさを演出することが大切であり、派手過ぎない程度の装いが求められます。

そのため、小物に差し色を取り入れたり、濃淡でコーディネートを引き締めることを意識してみましょう。

例えばベージュにはブラックやピンクのような組み合わせを取り入れることで、メリハリのあるコーディネートが完成します。

・ベージュ×ブラックコーデ
先ほど紹介したベージュとブラックの組み合わせは定番です。

ベージュとブラックの組み合わせは濃淡の相乗効果がありスタイリングを引き立て、おしゃれな印象に。

ベージュは落ち着いたカラーなので、しっかりとしたブラックと相性が良いとされています。

・ベージュ×ピンク
ベージュにはポイントカラーとなるカラフルな色を合わせるのもおすすめ。

暖色系のピンクの小物や羽織物とベージュのドレスは相性抜群。

特に赤味が含まれたベージュには同じピンク系の小物と相性が良いとされていますので、バッグやパンプスの小物に取り入れてみましょう。

・同系色コーデ
同じ色調でまとめてみるのもおしゃれ。

トレンド感を楽しみたい方は、ベージュ×ゴールドや、ベージュ×アイボリーなどに挑戦してみてはいかがでしょうか。

ゴールドとの組み合わせは華やかな印象で結婚式にもぴったりです。

膨張が心配な方は、同じベージュにも様々なカラーバリエーションがあるので、濃淡をつけてみるとぼやけた印象を防ぐことも可能です。

繊細な刺繍が目を引くドレス dr00407
ブラックレースがエレガントなドレス dr00405

年代別結婚式おすすめベージュコーデとおすすめ小物

以下では、年代別の結婚式おすすめベージュコーデと、合わせるおすすめ小物をご紹介していきます。

【年代別】結婚式おすすめベージュコーデ

・20代
20代は若々しさを表現できるお洒落なベージュのドレスがおすすめです。

ベージュの上品さを保ちつつ、過度に派手にならず華やかに楽しめる、袖レースのドレスや、メリハリのあるAライン、フレアシルエットのドレスがおすすめです。

ノースリーブのドレスには羽織物を取り入れましょう。

・30代
30代に入ると20代よりも洗練された色合いやデザインのドレスがマッチするようになり、ベージュドレスが非常にふさわしいといえます。

周りの評価や立場を考慮した上品さを心がけることが重要です。

ベージュドレスはミモレ丈ドレスや、部分レースや刺繍が施されたものがおすすめです。

スタイリッシュに仕上げたい場合は、パンツドレスを選択してみても良いでしょう。

・40代~50代
40代~50代の年代の方は30代よりも更に上品で落ち着いた雰囲気が求められます。

肌の露出を控えめにすることが望ましいですが、首や手首、足首などの露出があるとベージュドレスでも全体がぼやけることがなく引き締まってみえる効果があります。

また、ベージュでもモカベージュやブラウンベージュなど、やや濃い目のベージュドレスを選ぶことで体型をうまくカバーしつつ、エレガントな印象を演出できます。

Iラインドレスやミモレ丈ドレスはすっきりとした印象になるのでおすすめです。

上品な光沢が魅力のドレス dr00787
長めの着丈で洗練された印象のドレス dr00783

ベージュドレスに合わせるおすすめ小物

・羽織物
ベージュのドレスにはブラックやネイビーの引き締め色が好相性です。

シックで洗練された印象を与え、上品なスタイリングに仕上がります。

式の雰囲気によってはジャケットを羽織ることでよりフォーマルな印象に。

・バッグ
バッグはブラックやネイビーの引き締め色が最適。

羽織物がブラックならブラックを選び、ネイビーの場合はネイビーと色を合わせることでおしゃれな印象に見せてくれます。

・靴
ベージュのドレスには同系色であるベージュのパンプスを合わせると統一感がでておすすめです。

・インナー
ベージュドレスは上品でおしゃれですが、インナーが透けてしまう心配があります。

特に明るい場所での結婚式やガーデンウェディングなどの日光の下では下着が透けて見えてしまう恐れがあります。

そんな時に役立つのが、ベージュのヌーブラがおすすめです。

差し色におすすめのシアーショール dr00919
ベージュドレスと好相性のブラックショール dr00920

結婚式にベージュのドレスはマナー違反?お呼ばれ服装コーデのコツのまとめ

今回は、結婚式にベージュのドレスはマナー違反?お呼ばれ服装コーデのコツについてご紹介していきました。

  • 結婚式でベージュのドレスを着用することはマナー上全く問題ない。
  • 白っぽく見える明るいベージュや薄いベージュは避ける。
  • 小物に差し色を取り入れたり、濃淡でコーディネートを引き締める。
  • やや濃い目のベージュドレスは体型をうまくカバーしつつ、エレガントな印象を演出できる。
  • 羽織物はブラックやネイビーの引き締め色が好相性。

結婚式の規模や雰囲気に合わせつつ、自分らしさも大切にしながらベージュドレスのお呼ばれコーデを楽しんでくださいね。

美しいマーメイドラインのドレス dr00933
シアー素材が軽やかな印象のドレス dr00361
Dressy

旬でおしゃれなトレンドドレスがリーズナブルに揃うドレスとワンピース専門店Dressyは2018年設立の日本企業です。Dressyスタッフよりお呼ばれコーデやマナーに役立つ情報をお届けします!

Dressyをフォローする