結婚式に花柄ドレスはマナー違反?おしゃれな花柄ワンピースコーデ

結婚式に花柄ドレスはマナー違反? おしゃれな花柄ワンピースコーデ 結婚式の服装
結婚式に花柄ドレスはマナー違反? おしゃれな花柄ワンピースコーデ

大切な人の結婚式に招待された際に花柄ドレスやワンピースを着て出席したいけれど、「花柄のドレスやワンピースは結婚式には不適切?」、「どんな風にコーディネートすれば良い?」といった不安や疑問がありますよね。

そこで今回は、結婚式に相応しい花柄のドレス・ワンピースコーデやマナーについてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

結婚式に花柄ドレスはマナー違反?おしゃれなコーデのポイント

以下では、結婚式でのお呼ばれドレスに花柄を選ぶ際のマナーや気を付けたいポイントなどをご紹介していきます。

結婚式に花柄ドレスはマナー違反?

結婚式お呼ばれドレスに花柄を選んで着用することは問題ありません。

近年では、お呼ばれドレスを選ぶ際に花柄ものが多く販売されていますが、花柄のドレスを選ぶ場合は色数を考慮する必要があります。

基本的にはお呼ばれの結婚式に花柄ドレスを着用してもOKですが、柄の色が多いほどカジュアルな印象を与えてしまうため、自身の立場や会場の雰囲気に合わせて色数を選ぶようにしましょう。

また、花柄含め、ボタニカル柄やドット柄、アニマル柄などのプリント柄はフォーマルな席である結婚式では避けるべきです。

アニマル柄は殺生を連想させるため結婚式ではマナー違反とされています。

花柄を選ぶ際はジャガード織りや花刺繍のドレスやワンピースを選ぶようにしましょう。

ただし、派手な色合いのものや露出の高いデザインは避けましょう。

華やかな花柄Aラインドレス dr00407
エレガントな花柄ノースリーブドレス dr00449

結婚式お呼ばれ花柄ドレス・ワンピースのおしゃれなコーデのポイント

以下では、結婚式お呼ばれの花柄ドレス・ワンピースをおしゃれに着こなすためのコーデのポイントについて解説していきます。

多くの方が花柄のドレスやワンピースはコーディネートしにくいと考えがちですが、実はあるポイントを意識するだけで素敵な結婚式お呼ばれ花柄ドレスやワンピースの着こなしが叶います。

あるポイントとは、「カラーと引き算」で、花柄のドレスやワンピースは元々華やかな雰囲気を持っているためカラーや小物で全体のバランスを整えることが大切です。

まず、ドレスのカラーは自分が表現したい雰囲気や好みのスタイルに合わせて選ぶことで、自分らしいコーディネートを楽しむことができます。

・花柄レースドレス・ワンピース
定番のブラックやネイビーは大人っぽく落ち着いた雰囲気を演出するカラーとしておすすめで、全体的にレースが使われたドレスは華やかつ繊細な印象を与えます。

程よい透け感で露出しすぎず大人っぽく仕上がります。

・ダスティカラーの花柄ドレス・ワンピース
ダスティカラーはモダンで洗練された印象を与えることができます。

トレンドを取り入れたい方にはぴったり。

ブルーやピンクでもダスティカラーの花柄ドレスやワンピースは落ち着いた雰囲気を演出することができ、結婚式にもおすすめです。

・パステルカラーの花柄ドレス・ワンピース

パステルカラーは上品で女性らしい印象を与える色合いで、華やかさをプラスしてくれます。

お祝いの席である結婚式にふさわしい雰囲気を演出してくれるのでおすすめです。

華やかなパステルカラーの花柄は結婚式の雰囲気を明るく華やかに盛り上げてくれるだけでなく、若々しく元気な印象を演出してくれます。

繊細なレースロングドレス dr00405
華やかな花柄Aラインドレス dr00763

花柄ドレス・ワンピースに合わせるおすすめ小物と結婚式基本的マナー

以下では花柄ドレス・ワンピースに合わせるおすすめ小物とマナーについて解説していきます。

花柄ドレス・ワンピースに合わせるおすすめ小物

花柄のドレスはそのものが華やかで目立つため、他の小物類によるコーディネートは控えめに引き算するのがおすすめです。

羽織物や靴、バッグなどの小物は色を統一して全体のバランスを整えることが大切です。

例えば、ベージュの花柄ドレスやワンピースにはベージュの小物を合わせ、ブラックにはブラックでまとめてみましょう。

花柄ドレスやワンピースにはワンポイントとして植物モチーフの小物を取り入れるのもおすすめです。

リーフのアクセサリーやバッグなどに植物モチーフを取り入れるのも素敵です。

ただし生け花は花嫁の特権とされているため注意しましょう。

リーフモチーフが可愛いアクセサリーセット drgz8094
アンティーク調のアクセサリーセット drgz8101

結婚式の基本的マナー

・露出は抑える
肩や胸元の露出を抑えた花柄ドレスやワンピースを選びましょう。

スカート丈はミニ丈はマナー違反とされているので、膝下丈やミモレ丈がおすすめです。

・足元はパンプスに肌色ストッキングを合わせる
かかとやつま先が開いていないパンプスに肌色のストッキングを合わせましょう。

素足や黒のストッキングやタイツはNGです。

・全身白や黒は避ける
花嫁の特権とされている白色の花柄ドレスやワンピースは避けるようにしましょう。

白っぽく見えてしまう恐れのある明るいベージュやアイボリーの花柄ドレスやワンピースを着用したい場合は羽織物で調節しましょう。

また、全身黒の花柄ドレスやワンピースも地味で重たい印象になってしまうので、小物で華やかさをプラスするなどお祝いの席に相応しいコーディネートを心がけましょう。

シックなブラックの花柄ドレス dr00463
大人可愛い花柄ドレス drgz1043

結婚式に花柄ドレスはマナー違反?おしゃれな花柄ワンピースコーデのまとめ

今回は、結婚式に花柄ドレスはマナー違反?おしゃれな花柄ワンピースコーデについてご紹介していきました。

  • 結婚式お呼ばれドレスに花柄を選んで着用することは問題ない。
  • 「カラーと引き算」でカラーや小物で全体のバランスを整えることが大切。
  • パステルカラーは上品で女性らしい印象を与える色合いで、華やかさをプラスしてくれる。
  • 羽織物や靴、バッグなどの小物は色を統一して全体のバランスを整えることが大切。
  • 花嫁の特権とされている白色の花柄ドレスやワンピースは避ける。

結婚式に花柄ドレスやワンピースを着用する際は、今回ご紹介したポイントを抑えて、おしゃれで華やかな印象を演出しましょう。

上品な花柄ミモレドレス dr00453
落ち着いた印象のブラック花柄ドレス dr00770
Dressy

旬でおしゃれなトレンドドレスがリーズナブルに揃うドレスとワンピース専門店Dressyは2018年設立の日本企業です。Dressyスタッフよりお呼ばれコーデやマナーに役立つ情報をお届けします!

Dressyをフォローする