結婚式にプチプラドレスはマナー違反?1万円以下の安いドレス

結婚式にプチプラドレスはマナー違反?1万円以下の安いドレス 結婚式の服装
結婚式にプチプラドレスはマナー違反?1万円以下の安いドレス

結婚式に招かれる機会は誰にとっても特別なものです。

普段着用することの少ないドレスは可愛いものを選びたくなりますが、価格に悩むこともありますよね。

そこで今回は、1万円以下のプチプラでおしゃれな結婚式お呼ばれドレスをご紹介していきますので、

ぜひ参考にしてみてくださいね!

結婚式にプチプラドレスはマナー違反?1万円以下プチプラドレスの選び方

以下では結婚式のようなフォーマルな場にプチプラドレスはマナー違反なのか、結婚式のプチプラドレスの選び方のポイントについて解説していきます。

結婚式にプチプラドレスはマナー違反?

結婚式にプチプラドレスを選ぶのはマナー違反なのか、気になりますよね。

結婚式のようなフォーマルな場にふさわしい服装ではないか不安になるかもしれませんが、結論から申し上げると結婚式でプチプラドレスを選んでもマナー違反ではありません。

結婚式に着用するドレスの選択は金額に依存するものではありませんので、心配しなくても大丈夫です。

結婚式のトータルコーディネートはドレス以外にもアクセサリーや小物も含めて予算がかさんでしまうことから、出費を抑えたいと考えるのは自然でしょう。

シアーな素材感が素敵なドレス dr00962
キラキラとした華やかなドレス dr00961

結婚式1万円以下プチプラドレスの選び方のポイント

・素材にこだわる
洗練された印象を与える、光沢や透け感のある素材などを選ぶと効果的です。

特に結婚式には素材の質感は大切で、サテンのように光沢のある素材は上品で優雅さを演出してくれます。

また、チュールやレースなど透け感のある素材は華やかさもプラスしてくれるのでおすすめです。

・落ち着いたカラーのドレスを選ぶ
落ち着いたトーンのカラーを選ぶとプチプラドレスでも高級な印象を与えることができます。

派手なカラーに比べ控えめなトーンのカラーは上品な印象を与えるためネイビーやダークグレーなどの落ち着いたダークトーンのカラーを選ぶと間違いないでしょう。

・トレンドを取り入れる
トレンドを取り入れることは重要で、古めかしい印象を与えるドレスはいくら品質が高くても魅力的に見えない可能性があります。

デザインが古いドレスを着続けることは避け、トレンド感のあるドレスを選んでみましょう。

デコルテが美しく見えるロングドレス dr00796
レースとフリルがエレガントなドレス dr00469

結婚式プチプラドレスの気を付けたいマナーと小物

以下ではプチプラドレスをより好印象に着こなすために、気を付けたいマナーや合わせる小物について解説していきます。

結婚式プチプラドレスの気を付けたいマナー

・安っぽくカジュアルなドレスはNG
あまりに安っぽくカジュアルすぎる結婚式のドレスは避けましょう。

場合によってはマナー違反と受け取られることがあります。

結婚式のドレスは金額に依存するものではないとはいえ、あまりに安い印象のドレスは結婚式のお祝いの席にふさわしくありません。

素材も麻や布などはカジュアルな印象のため気を付けましょう。

また、普段着のようなカジュアルなドレスは不適切とされるため、避けましょう。

・派手なデザインはNG
派手なデザインや柄のドレスはカジュアルな印象を与えてしまいます。

前述の通り結婚式はフォーマルな雰囲気が求められるため落ち着いた上品なデザインのドレスを選びましょう。

原色など派手なカラーや柄物はカジュアルな印象で結婚式ドレスには適していません。

・過度な露出はNG
結婚式は華やかな雰囲気も大切ですが、過度な露出はNGです。

プチプラドレスの中にも肩や胸元が露出したデザインやミニスカートのデザインも存在しますが、いずれも結婚式にはふさわしくありません。

露出を抑えたドレスを選び、羽織物で露出を抑えるなど気を付けましょう。

ただし、夜に開催される結婚式では比較的露出のあるドレスでも問題ないとされています。

スカート丈は膝が隠れる程度の長さで、ミモレ丈などがおすすめです。

・全身ブラックやホワイトのコーデはNG
結婚式ではホワイトは花嫁の特権のカラーとされているので、全身ホワイトのコーディネートは避けましょう。

白っぽく見えるドレスも避けた方が無難です。

また、全身ブラックのドレスは喪を連想させるため結婚式にはふさわしくありません。

どうしても着用したい場合は羽織物を工夫して着用しましょう。

シンプルな大判ショール drgz1086
レースが高見えを叶えてくれるショール dr00918

結婚式プチプラドレスに合わせるおすすめ小物

・アクセサリー
プチプラドレスを格上げしてくれるアクセサリーは上質で高級感のあるものを選びましょう。

ドレスアップする際にはネックレスやピアスなどのアクセサリーは欠かせません。

特に結婚式には小ぶりのアクセサリーが上品です。

もし結婚式のドレスが落ち着いた印象の場合は大ぶりのアクセサリーを取り入れてみても良いかもしれません。

・バッグ
サテンなどの光沢のあるクラッチバッグやパーティーバッグがおすすめです。

夜の結婚式にはビジューなど華やかな装飾のバッグを取り入れると高見えします。

・パンプス
バッグ同様光沢のある素材やレース素材など、高級感のあるデザインがおすすめです。

3-5cmの程よいヒールのつま先やかかとの開いていないパンプスを選びましょう。

・羽織物
結婚式ドレスと同じく上品な素材にこだわり、レースや光沢のある素材や透け感のあるシアー素材もおすすめです。

特に昼の結婚式では露出を抑えるために羽織物を取り入れるのがおすすめです。

バタフライ×パールの組み合わせが可愛いアクセサリーセット drgz8103
エレガントで華やかなアクセサリーセット drgz8096

結婚式にプチプラドレスはマナー違反?1万円以下の安いドレスのまとめ

今回は、結婚式にプチプラドレスはマナー違反?1万円以下の安いドレスのまとめについてご紹介していきました。

  • 結婚式でプチプラドレスを選んでもマナー違反ではない。
  • 洗練された印象を与える、光沢や透け感のある素材などを選ぶと効果的。
  • 安っぽくカジュアルすぎる結婚式のドレスはマナー違反とされるため避ける。
  • 露出を抑えたドレスを選び、羽織物で露出を抑える。
  • プチプラドレスを格上げしてくれるアクセサリーは上質で高級感のあるものを選ぶ。

結婚式は祝福の場であるため、マナーを守りつつ華やかで好印象な自分に似合うプチプラドレスを選びましょう。

トレンド感たっぷりのシアードレス dr00361
エレガントなパンツセットアップ dr00406
Dressy

旬でおしゃれなトレンドドレスがリーズナブルに揃うドレスとワンピース専門店Dressyは2018年設立の日本企業です。Dressyスタッフよりお呼ばれコーデやマナーに役立つ情報をお届けします!

Dressyをフォローする