結婚式やパーティーなどのお呼ばれシーンで活躍するシフォンドレスは、華やかさを演出したい方にぴったりのドレスです。
特にロング丈や黒、袖ありのデザインはエレガントで上品な印象を与えてくれるので人気が高いデザインです。
シフォン素材の軽やかな風合いは女性らしさを引き立て一気に華やかなスタイルを叶えてくれます。
ここからはシフォンドレスのおすすめポイントやコーディネートをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
シフォンドレスとは 結婚式お呼ばれに人気の定番パーティードレス
結婚式に着ていくドレスは種類豊富ですが、中でも軽やかで女性らしく人気の高いシフォンドレスの特徴について解説していきます。
シフォンの素材の特徴とは? パーティードレス選びの基本
シフォンドレスという言葉はどのような特徴があるのでしょうか?
まずシフォンドレスに使われている「シフォン」とは、軽やかさを特徴とする素材を指します。
織り方の特徴として目が比較的大きめで、細い糸で作られていることが挙げられ、ドレスの他様々な衣類の装飾やワインポイントとして使用されています。
全体的にシフォンが使用されているデザインの他、部分シフォンのデザインも存在します。
簡単に透明感を出せるので、ドレスとして選ぶメリットが大きい素材といえるでしょう。
シフォンドレスの着丈によっても印象がガラリと変わるので、好みに応じて選んでみましょう。
シフォンドレスの魅力とは? 結婚式お呼ばれのおしゃれなドレスコーデ
シフォン素材について理解できたら、次にシフォンドレスを選ぶメリットはどんなものがあるか見ていきましょう。
・女性らしい印象
シフォンドレスは繊細な糸が使用されているため、全体的に軽やかな印象を与え、女性らしい柔らかな雰囲気です。
軽やかな素材のため、歩く度揺れるシルエットが柔らかな雰囲気をプラスしてくれます。
・身体のラインを拾いにくい
シフォンドレスはふんわりとしたシルエットで身体のラインを拾いにくいため体型カバー効果もばっちりです。
袖シフォンやデコルテシフォンなど部分シフォンのデザインの場合はそれぞれ気になる部分をカバーしてくれる優秀素材といえます。
・軽やかな着心地
シフォンドレスは軽やかでふんわりとした快適な着心地が魅力です。
圧迫感がないため、タイトなシルエットが苦手な方にもおすすめです。
・シワができにくい
シフォンドレスは柔らかい生地のためシワができにくく、お手入れが楽といえるでしょう。
・季節問わず着用できる
シフォンドレスは季節問わず着用できます。
夏の暑い季節でも軽やかで快適な着心地ですし、冬は着ぶくれしにくいため、羽織物との相性もばっちりです。
・ブラックなどのシックなシフォンドレスはかっこいい印象に
ブラックやネイビーなどのシックなカラーのシフォンドレスは、大人っぽくかっこよく着こなせるのがポイント。
特にパンツドレスを選ぶ場合は軽やかさがプラスされ、洗練されたエレガントな大人っぽい印象になります。
シフォンドレスのマナーと小物の選び方
ここからはシフォンドレスのマナーや合わせる小物を選ぶポイントをご紹介していきます。
シフォンドレスの選び方やマナー
・肌の露出は控える
結婚式ではマナーとして肌の露出が最小限となるようなデザインのシフォンドレスを選ぶようにしましょう。
胸元や背中が大きく開くような露出が多いデザインやスリットの大きく入ったデザインは避けましょう。
シフォンは透け感があるため、特に胸元など露出が多くないか確認しておきましょう。
・白いドレスはNG
白いドレスは花嫁と被るためNGです。
白は花嫁の特権とされているため、白いシフォンドレスや白っぽく見えるシフォンドレスは避けましょう。
白や白っぽく見えるシフォンドレスしかない場合はショールやボレロなどで調節しましょう。
・袖ありのドレスを選ぶ
結婚式では肩の出るノースリーブは避け、袖ありのデザインのシフォンドレスがおすすめです。
どうしてもノースリーブのドレスが着たいという場合は、ショールやボレロで露出を抑えましょう。
・ロング丈は長さに注意
スカートが床に付く長さのものはイブニングドレスとみなされることがあるため、ロング丈のシフォンドレスを着用したい場合は、くるぶしより上の丈でパンプスが見える程度の長さのものを選ぶと良いでしょう。
シフォン素材は透明感と柔らかな素材のため、ロング丈でも軽やかな印象で、歩きやすいため、ロングドレスを選ぶメリットが多くあります。
シフォンドレスに合わせるおすすめ小物
シフォンドレスをより華やかに見せるために、アクセサリーやバッグなどの小物をうまく合わせることが大切です。
結婚式などの特別な式典で着用するフォーマルなコーディネートを完成させることが重要なため、カジュアルな小物を選んでしまうと結婚式にふさわしくないスタイルになってしまうので小物選びには注意が必要です。
・羽織物
ノースリーブなどの袖のないデザインや、胸元や背中が大きく開いたデザインにはショールやボレロなどの羽織物を用意しておきましょう。
夜の結婚式では問題ありませんが昼間に開催される結婚式では配慮が必要です。
・アクセサリー
パールや小ぶりの天然石のアクセサリーがおすすめ。
派手な装飾のあるものや、カジュアルな綿・麻素材のもの、揺れるピアスやイヤリングは避けたほうが良いでしょう。
・バッグ
パーティーバッグで、着用するシフォンドレスに合わせて選ぶと統一感がでておすすめです。
夜の結婚式には輝きのあるビジューなどの装飾がついたものを合わせると華やかです。
・パンプス
つま先やかかとの開いていない3-5cmの程よいヒールのパンプスが最適です。
必ず肌色のストッキングを合わせましょう。
シフォンドレス結婚式お呼ばれに人気のロングや黒・袖ありのパーティードレスのまとめ
今回は、シフォンドレス結婚式お呼ばれに人気のロングや黒・袖ありのパーティードレスについてご紹介していきました。
- シフォンドレスに使われている「シフォン」とは、軽やかさを特徴とする素材のこと。
- シフォンドレスは繊細な糸が使用されていて、全体的に軽やかな印象を与えてくれる。
- 昼の結婚式では肩の出るノースリーブは避け、袖ありのデザインのシフォンドレスがおすすめ。
- シフォンドレスは身体のラインを拾いにくいため体型カバー効果も期待できる。
- シフォンドレスにはパールや小ぶりの天然石のアクセサリーを合わせるのがおすすめ。
結婚式などの大切なお呼ばれシーンで目を引く、華やかで素敵なシフォンドレスを選んでみてくださいね。